皆様こんにちは。
寒さの中にも春のきざしが感じられるころとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、「台形地に建つ、トレーニングジムとサウナのある家」<後編>をお送り致します!
今回お届けする事例は、南西側道路に約14m接道する台形地に建つ住宅の計画です。
台形地のデメリットをメリットに変え、快適で過ごしやすい家を実現できるかがポイントです。
それでは3名の建築家によるコンペプランをご紹介致します!
1. 幸田真一建築設計事務所 幸田 先生
エントランスホールと階段、吹き抜けを一体的に設けることで、空間に広がりを持たせ、南東側からの光も最大限取り込んでいます。
2階のLDKは、南西側道路に向かって開かれたバルコニーに面しており、道路に面した広い空間を活用した、明るく開放感のある空間です!
また、キッチンと連続した家事動線は使い勝手も抜群な構成です。
2. a not-DESIGN 松石先生・西田先生
LDKはWICによって、食事の空間であるダイニングキッチンと、くつろぐ空間であるリビングをゆるやかに区切り、メリハリのある空間構成となっております。
また、3階は水回りを集め、広々とした浴室やサウナを自由に行き来できるだけでなく、直接バスコートにも出ることができる、使いやすく充実した空間です。
3. MON architects 水間先生
トレーニングルームとガレージは、ガラス壁で区切られた一体的な空間となっており、趣味を共存できるだけでなく、それぞれの空間が面積以上に広く感じられる構成です。
また、台形地の隅の部分に階段を収めることで、広々としたLDKを実現しています。
以上3つのプランが出揃いました!
今回も建築家のこだわりと工夫が詰まった三者三様のプランが登場しましたね。
いかがでしたでしょうか?
ご興味がございましたら是非一度駒沢展示場にお越しくださいませ。
次回もお楽しみに!